カテゴリー別アーカイブ: 未分類

12/3と4に開催されるFASTのScience Summitが日本語の同時通訳付きで見られます!

 アメリカのFAST(the Foundation for Angelman Syndrome Therapeutic)はアンジェルマン症候群(以下AS)の治療研究を目的に、2008年に設立されました。
例年Science Summitが開催され、世界中からAS研究者や医師、製薬会社、本人、家族等が集まり、ASの最新の研究について知る絶好のチャンスとなっていますが、今年は12月3日、4日に開催され、日本語を始めとする13ヵ国の言語が同時通訳されることとなりました!今まで言葉の壁を理由にこのScience Summit とGalaを見ずに来た皆さまは、今年がチャンスです。

申し込みは、こちらから。
http://fast-forward.fast-gala.org

またFASTのFacebook pageでもこのSummit & Galaについて書かれています。下記をクリックしてみて下さい。
https://www.facebook.com/groups/934811773763557

アンジェルマン症候群のPET研究にご参加、ご協力をお願いします!

 現在、横浜市立大学でアンジェルマン症候群の研究を行っています。この研究に、20歳以上のアンジェルマン症候群の患者10名の協力が必要ということです。アンジェルマン症候群のメカニズム解明により、より迅速な治療法に繋がる可能性がありますので、皆さま方のご理解とご協力を是非ともお願い申し上げます。以下、担当の横浜市立大学附属病院麻酔科 宮﨑 智之先生からこの研究についての詳細をご説明頂きましたので、お読み下さい。

横浜市立大学ではアンジェルマン症候群の新たな治療法開発を目指し、病気の原因を解明するための研究を計画しています。
この研究にご協力いただける患者様およびご家族の方(10名)を募集しております。

●研究の背景
脳の中には興奮性の情報を伝えるアンパ受容体と抑制性の情報を伝えるギャバ受容体という2つの受容体があります。アンジェルマン症候群の患者さんではこの2つの受容体のバランスが崩れている可能性があり、それが病気の原因となっているかもしれません。横浜市立大学ではこの2つの受容体の量を患者さんの脳の中で測定できるPET検査方法を開発しました。この研究で2つの受容体のバランスが崩れていることが分かれば、この受容体をターゲットにした新たな治療法開発に繋がると期待されています。

●研究の内容・スケジュール
参加期間は最長1年間で、検査はすべて横浜市立大学附属病院で行います。
診察、PET検査(2回)、脳波検査(1回)、MRI検査(1回)、採血(1回)等を行います。
PET検査、MRI検査の際には、麻酔をかけて鎮静してから実施します。また、脳波検査もその際に同時に実施します。なお、PET検査等の実施については、1泊2日の入院(ご家族同伴)もしくは近隣のホテルにご宿泊いただき連続した2日間で実施する方法、もしくは2回を分けて通院して頂く方法があります。なお交通費や入院費(宿泊費)は横浜市立大学が負担いたします。

研究内容の詳細、スケジュールの詳細、研究参加による利益/不利益などは、開始前に横浜市立大学附属病院で説明いたしますが、来院前に事前に電話やメールでお問い合わせ頂くことも可能ですので、ご興味のある方はエンジェルの会事務局(toiawase@angel-no-kai.com)にお気軽にご相談ください。
なお、ご協力いただける場合は、現在通院されている病院の先生に、これまでの診療情報について確認させていただきます。

横浜市立大学附属病院
麻酔科 宮﨑 智之

★事務局より

事務局への連絡は10月20日までにお願いします。その後、連絡を頂いた方にzoomで説明会を開催したのち、事務局まで正式に申し込みをお願いします。その際は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、お子様の名前、生年月日の記載をお願いします。

アンジェルマン症候群の研究助成金の応募がスタートしました

08t9xエンジェルの会は、今年10月13日正式にASA(Angelman Syndrome Alliance)に加盟しました。ASAはEU各国の親の会が中心となって、アンジェルマン症候群の治療研究に助成金を出すことで、少しでも研究開発を前に進めてもらおうという目的で結成されています。

この障害に興味をお持ちで先端研究に携わる方に、この助成金の存在を周知したいと思います。ASAの応募要項(英文)をお読みください。

ネット部

350.000 EURO FOR RESEARCH ON ANGELMAN SYNDROME

Call for Applications for Research Grants on Angelman Syndrome

Deadline 4th January 2019

 

The Angelman Syndrome Alliance (ASA) supports research on Angelman syndrome with up to 300.000,- Euro to be awarded at the next International Angelman Syndrome Scientific Conference. The Angelman Syndrome Alliance is an initiative of the following parent organizations ASB (Belgium), ASFA (France), Angelman e.V. (Germany), ORSA (Italy), AIA (Ireland), AV (Netherlands), Angel (Portugal), Angelman UK (United Kingdom), AVO (Austria), Israeli AS Foundation(Israel), JASSG (Japan), Spain (ASA) and the Nina Foundation (Netherlands) who have created an international organization on AS science. Their mutual aim is to join forces and funds to increase the financial support of dedicated research projects and thereby intensify research on Angelman Syndrome.

 

Angelman Syndrome is a genetic disorder that results from a loss of UBE3A gene activity which encodes the ubiquitin E3 ligase E6-AP. Angelman Syndrome is characterised by severe intellectual disability, lack of speech, motor coordination deficits, sleep disturbance, and usually a happy demeanour.

 

Researchers of any country are invited to apply for research grants covering preclinical (basic) research as well as translational research such as mechanism based controlled trials. Applications for behavioural therapies are not eligible at this point.

 

Grants awarded for up to € 175,000 per grant. The duration of the grant is flexible, but the maximum duration is 4 years. There will be an evaluation of the project after completion of 50% of the anticipated grant duration; this should be in form of a detailed written scientific report for the SAB and a report with pictures in simple language to share with the funding parents organisations in more general terms.

 

The application procedure is two-step: first, a short application has to be submitted on the ASA website (Deadline 4th January 2019); a detailed application will then be invited in the end of 14th January 2019 from those proposals passing step 1 (Deadline 11th March). The applicants will be informed about the outcome of the call 22nd July 2019. The awardees will be invited to give the ASA-AWARD LECTURE at the next bi-annual ASA scientific conference in fall 2020.

 

Registering for the grant can be done via the ASA website www.angelmanalliance.org

The short application should include the following:

  1. Cover letter including the title of the proposal and the name of the principal investigator
  2. Two-page summary of the proposed research including paragraphs on the hypothesis, background, research plan, principal methodology, and the significance of the proposed research. An overview of the budget must also be included (indirect costs cannot be applied for).
  3. Curriculum vitae of the applicant

 

All applications should be written in English language using Times New Roman, 10 point, 1.5 spaced.

 

Proposals involving laboratory animal testing must be approved by the respective institutional review boards before funding can be released.

 

All proposals, including cover letters, should be uploaded at the ASA website: angelmanalliance.org

 

à Questions about the process of the grant should be directed to the ASA Board at: Manuel Duarte – direccao@angel.pt

à Questions about research on Angelman Syndrome should be directed to the Scientific Advisory Board at: Harald Sitte – harald.sitte@meduniwien.ac.at

 

 

 

第一回関東ブロック交流会が行われました

10月15日日曜日、千葉県立松戸特別支援学校にて関東ブロック交流会が開催されました!

今年は冷たい雨の一日となりましたが、17家族が集まって、午前中は恒例の交流会を行いました。ほっとした顔

お昼ごはんを終えて午後からは、鎌倉女子大学児童学部子ども心理学科の飯村敦子教授をお招きし、大好評の「ムーブメント療法」を体験しましたグッド (上向き矢印)

今年は「ムーブメントは初めて」という方が半数以上で、楽しんでいただけたようですぴかぴか (新しい)

今年はお父さんにも出番があり…クリスマス、室内で十分身体を動かしましたexclamation

夜はぐっすり眠れたかな?

 

関東交流会10.15.2017

第20回エンジェルの会定期総会が開催されました

平成29年4月29日土曜日、横浜市上大岡のウィリング横浜にて、

第20回目のエンジェルの会定期総会が開催されました鉛筆

 

全国各地から43家族が集まり、28年度の活動と決算の報告を行い、

29年度の活動計画と予算について審議しました。

またエンジェルの会恒例の交流会を行い、

参加家族はそれぞれ自己紹介を兼ねて、近況や悩み等を話すなどして

交流を深めましたほっとした顔

エンジェルの会分科会

子どもの年代層別の分科会も開催し、

特有の問題やその対処法について、知恵を出し合ったり、

共感しあいました。

1998年のスタート以来、早くも19年…。

その間、アンジェルマン症候群児の子育てに追われながらも、

アンジェルマン症候群の周知と会員相互の助け合いをたゆまず行ってきました。

その傍ら、障害の特徴をまとめた小冊子を編集・発行したり、

国の難病に指定されるための活動を行ったり、

国際会議や同盟に参加したり、研究者との交流や協力関係を作る等、

様々なことに取り組んできました。

これからも歩みを止めることなく、前進していこうと思いますひらめき

エンジェルの会総会全体➀

2月15日は”International Angelman Day”です!

早いもので2017年もすでに2月。

インフル大流行ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうかexclamation and question

今年も”Internationl Angelman Day”が近づいて参りました。

アンジェルマン症候群をより広く知って頂くために、2013年に制定されて

今年は四年目にあたります。

2月が国際難病月間で、さらに15番染色体の異常から生じるため、

2月15日となりましたほっとした顔

会として大々的なイベントは準備していないのですが、

この日を盛り上げるため、ハッシュタグ#IADを付けて、ひとこと投稿をしていただければと思います。

内容はなんでも構いません。

画像は無くて構いません。

とにかく同時多発的にfacebookやTwitter、Instagram等で

この日をお祝いしたいと思います!

#IADをつけることだけは、お忘れなく冷や汗 (顔)

関東ブロック交流会を行いました

7月9日土曜日、横浜市立上菅田特別支援学校にて、関東ブロックの平成28年度第1回交流会を開催致しましたぴかぴか (新しい)生憎の雨天でしたが、25家族が一堂に会し大盛況でした!雨

午前中の交流会では、参加者ひとりひとりが自己紹介を兼ねて近況を話しました。今回は特に、年齢の小さなお子様を持つ、初めての参加者が多くいらっしゃったのが印象的でした。ほっとした顔

午後からは、鎌倉女子大学児童学部子ども心理学科飯村敦子教授をお迎えして、ムーブメント療法を体験しました。身体を動かす場面あり、学生さんたちによる劇あり、音楽あり…と、子どもの「からだ」「あたま」「こころ」に働きかけて小さなお子様から、すでに大人の域に入っている人たちにも大いに楽しめる内容でした。揺れるハート 関東ブロックでは四回目になるムーブメント療法ですが、毎回新しい発見があり、子どもたちと親たちの笑顔が弾けるひとときでした。ほっとした顔

IMG_3811IMG_3769IMG_3795

北海道ブロック交流会・懇談会のお知らせ

昨年度に引き続き、北海道大学 江川潔先生にご参加頂き交流会と懇談会を開催します。

【日時】平成28年7月17日(日) 10:00~16:00

【場所】札幌市厚別区民センター 和室B  札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-14

地下鉄東西線 新さっぽろ駅下車 出口②番徒歩5分/無料駐車場、近隣に有料駐車場有

【スケジュール】

9:30~      受付

10:00~12:00 交流会

12:00~13:30 昼食レストラン

13:30~16:00 江川潔先生との懇談会

【参加費】会場費、行事保険代などに充てます。

・エンジェルの会 会員         1家族   500円

・エンジェルの会 非会員  1家族 1,000円

・その他(学校、医療関係者等)1団体 500円

※会員限定の交流会ではないので、アンジェルマンの知り合いなどいらっしゃいましたらぜひお誘いください。学校や療育関係者で参加を希望される方も参加可能です。

【問合先】mail totoiawase@angel-no-kai.com

第19回エンジェルの会定期総会・交流会が行われました

4月30日土曜日、大阪市舞洲障害者スポーツセンター『アミティ舞洲』にて、第19回エンジェルの会定期総会および交流会が行われましたぴかぴか (新しい)北海道から九州まで全国津々浦々から、午前中の総会には34家族、そして午後からの交流会には43家族が集まり大盛況でした。ご参加下さいました皆さま、長時間にわたりお疲れさまでしたほっとした顔

はじめに山本会長からご挨拶があり、平成27年度を振り返って役員活動報告と広報部、渉外部、ネット部、事務局、また全国各地のブロック活動の報告が行われました。これに続き、27年度の会計決算報告と監査報告が行われ、これが承認されました。27年度マクドナルド財団とアステラス製薬の2社から補助金を頂きました。その報告も行われました。

次に平成28年度の役員および各委員、地区ブロック幹事の選出が行われました。今年から副会長が2人ではなく、3人体制になりました。また渉外部の人数も2人から3人となり、顧問は今年は設けられませんでした。そして平成28年度の会計予算案を発表し、これが承認されました。また会長から平成29年度以降の会費の値上げ案(現行の2,000円から3,000円)について説明が行われ、こちらも承認されました。

総会2016-3

午後からは恒例の交流会がスタートしました。今年も全員にマイクが渡り、近況、子育ての喜びや悩みなどが語られました。その後、子供の年齢によって3グループに分かれ、さらに突っ込んだ話をしました。睡眠障害や興奮、他害、排泄のトレーニング、運動不足、学校選択、大声で騒ぐ…等々、ライフステージによって様々な悩みが寄せられました。1歳から38歳までのアンジェルマン症候群児・者の親が一堂に会し、こうして情報交換を行うのはエンジェルの会の伝統であり、ネットで情報に簡単にアクセスできる今日でも、皆さんの生の声を聴き、その場で互いに解決策を考える助け合いの精神はやはり素晴らしいと感じました揺れるハート

 

 

 

熊本県を中心とする大地震について

皆さまご存知の通り、4月14日から現在にかけて、熊本地方を中心に広い範囲にわたって、震度6強レベルの強い地震が頻発し甚大な被害が発生しています。
お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、負傷された方々を始め被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。特にエンジェルの会としては、障害児、者の皆さま、またその家族が一刻も早く、通常の生活に戻れることを心より祈念致しております。

 

アンジェルマン症候群児、者の皆さま、その家族の皆さまにおきましては、助けが必要という場合、是非こちらにも声を掛けていただきたく思います。経済的基盤のない会ではありますが、助け合いの心を持つ会員が多数おりますので、何かお手伝いできることがあるかもしれません。

一日も早く地震が収まり、また少しでも早く被災された皆様の生活が安定したものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。